ブログ

2025.8.20スタッフブログ

新潟で天体観測!

みなさんこんにちは!夏休みは楽しんでいますか?

先日、九州で火球が観測されたのはご存じでしょうか。夜中に落ちてきて、あたりが一瞬昼間のように明るくなる映像は衝撃的でしたね。わたしは宇宙や星が好きなのでわくわくしてしまいました。

みなさんは星は好きですか?新潟は晴れが少ないですが、夏といえば天体観測もしたいですよね。今回は新潟市内で星が見られる場所をいくつかご紹介したいと思います。

 

一つ目は「胎内自然天文館」です。

昼間は太陽の観測をすることもできます。土曜日には星空観望会、8月下旬には「胎内星まつり」というイベントもあります。まわりは自然に囲まれていて、野鳥観察などを楽しむこともできるようです。

 

二つ目は「魚沼市自然科学館 星の家」です。

標高約540mの山の上にあるので、新潟で一番きれいに星が見えるそうです。5月から11月に観望会をやっていますが、予約が必須なので気になる方はよく調べてみてくださいね。

 

三つ目は「上越市清里 星のふるさと館」です。

こちらには県内最大の望遠鏡があります。また、プラネタリウムを楽しむこともできるので、万が一天気が悪くなってしまっても安心ですね。

 

気になる場所はありましたか?どこもなかなか遠いですが、せっかくの夏休みなので足を延ばしてみるのもいいかと思います。どうしても難しい場合は五十嵐浜などでもそれなりの星を見ることができます。わたしも以前五十嵐浜で、流星群や天の川を観測することができました。

大きな望遠鏡で星を見るのは、普段見上げるのとは違った感動があると思います。星が好きな方も、あまり詳しくない方も一度行ってみてくださいね!

 

 

お部屋探しのご相談

入居後のトラブルはこちら↓↓

025-261-8366

 

空室予定などお気軽にお問合せ下さい。

お電話お待ちしております。

 

★★新潟大学生協登録物件多数★★

新潟大学周辺のお部屋の事ならなんでもご相談ください。

旭町キャンパス移動のお部屋探しもお任せください(*^^*)

お問い合わせはお気軽に♪

 

学生アパート紹介所

📞025-261-8366

  • 合格発表前予約
  • 新潟大学
  • 新潟大学
025-261-8366 受付時間:9:00~19:00
  • Twitter
  • Instagram
  • OMOTENASHI