ブログ

2019.8.19学生スタッフブログ

現役新大生の学部紹介☆創生学部の特徴③

 

こんにちは!学生アルバイトの湯澤です!

 オープンキャンパスも無事終わり、僕は地元富山でゆっくり過ごしております。新潟はとてつもない暑さだったみたいですね!新潟の方はもちろんのこと、そうでない方も体調には十分気を付けてお過ごしください!

 さて、今回のブログでは創生学部の特徴③一年生からゼミがあるについて色々とお話させて頂きたいと思います!

 創生学部では1.2年次に実施される基礎ゼミという授業があります!基礎ゼミでは1年生と2年生の縦断した学年で1つのグループを作り、次の5つのテーマについて半年単位で課題解決に取り組みます。

 

科学技術と社会現代の「社会」問題

②地域をとらえる-医療と人づくりから-

③教育-学びと未来-

④生命・環境のデザイン

 

2年間でこれら5つのうち4つのテーマに関する課題に取り組むことになりますが、中には正直興味がないな、と感じるテーマもあると思います。しかし、実際課題に取り組んでみるととても面白いものが多いです。僕はこれまでの基礎ゼミで①科学技術と社会、④教育-学びと未来-、⑤生命・環境のデザインの3つのテーマに関する課題に取り組んできました。その中でも④教育-学びと未来-のゼミに振り分けられたときは、教育にあまり関心がなかったので正直あまりやる気がわきませんでした。しかし、いざ授業を受けてみると、今まで何の疑問も抱かなかった日本の教育制度に実は課題があったり、人の能力を評価するのに学力が用いられているけど、学力だけでは人の能力をうまく評価できていないという議論が交わされている実情を知り、とても興味がわきました。自分が興味がないなと思っていた分野は実は知らなかっただけで知ってみると意外に面白いと感じることが多くあります。創生学部は選択肢の幅を広げてくれる学部かなと僕は感じています。

また、基礎ゼミは学年をまたいで学修していくことになるので、1年生は2年生からグループワークや課題へのアプローチの仕方など色々な事を学ぶことができます。逆に2年生は学んできたことを生かしてグループの中心となって活動することが求められ、とてもいい経験になります。学年をまたいだ授業ならではのメリットが多くあり、基礎ゼミはとても意義のある活動だと僕は思います!

ここまで、少し堅い話になってしまいましたが、基礎ゼミは他学年と交流できたり、学期の終わりにはバーベキューや打ち上げをしたりすることもあるので、大学に入って最初に“大学っぽい”雰囲気を味わえる授業です!

次回のブログでは④フィールドスタディーズ(学外学修)があるについてお話させてもらいたいと思います!最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • 合格発表前予約
  • 新潟大学
  • 新潟大学
025-261-8366 受付時間:9:00~19:00
  • Twitter
  • Instagram
  • OMOTENASHI