ブログ

2018.7.21受験対策

高校3年生になるに向けて必要なこと②「志望校」

こんにちは!!

毎日暑くて本当に参っています。全国的に熱中症のニュースが多いです。皆さんもお気をつけてください。

 

さて、「高校3年生になるに向けて必要なこと」と題して高校1,2年生の方に向けての記事の第2弾です。

今回のテーマは「志望校」です。

 

さて、皆さんは志望校決まっていますでしょうか。もしくは、行きたい学科の方向性は決まっているでしょうか。私に関しては、二転三転以上してようやっと高二の初冬に決まって新潟大を志望校にしました。

なぜこんなに迷ったのを時系列順で見たいと思います。

 

1、東北大 文学部(高一の夏まで)

僕のいた高校→東北大というルートが多かったのですが、僕もこの頃やりたいことがなかったので東北大志望にしていました。(判定は悪かったですが……)

 

2、秋田大学 教育学部(高二の夏まで)

親が教諭だったことから、何となく「教員になろう」と思い選んでいました。あとは地元が秋田だったというのもあります。

 

3、大阪芸術大学 芸術学部 放送学科(高二の冬まで)

高校時代に放送部で、そこでの様々な経験で「声を使う仕事」に興味が出たので、そのための勉強をしたいと思い志望していました。

 

4、新潟大学 創生学部(最終的な第一志望)

メディアについて勉強したいと思い、新潟大学の人文学部に興味があったのですが学修内容を調べるために新潟大学のHPを見たときに日本でなかなかないカリキュラムで興味を持ちました。そこからオープンキャンパスなどをみて、新しい学部で分からないことが多くてもチャレンジしていきたいと思い決めました。

 

大まかにこんな感じでした。僕は高二の終わりで志望校を固めてから合格までずっと曲げずにできました。第一志望ってこのくらいのハートじゃないとセンター、二次試験と続かないと思います。

このハート作りのために僕がしたことは

・本当に自分に合う大学・学部・学科かを丁寧に調べる

・自分の将来やりたいことをぼんやりでも考える

・紙媒体やネットで調べるだけではなく実際にその大学へ行く

この3つです。現地に行くのは大阪芸術大でも行いました。(余談ですがそこでもらった筆入れの絵が可愛くて今でも愛用しています)

もちろん、無理にとは言いませんがやって損はないと思います。「駄目だ」ってなっても選択肢を減らすことは志望校を決めるための大きな一歩になります。また、オープンキャンパスはその行きたい学部だけでなくいろんな学部学科を回ることをお勧めします。それによって新しい発見がありますので是非。

 

今回は以上です。参考にしてくだされば幸いです。

  • 合格発表前予約
  • 新潟大学
  • 新潟大学
025-261-8366 受付時間:9:00~19:00
  • Twitter
  • Instagram
  • OMOTENASHI